FX 9つの戦略

コツコツ投資家 fxトレーダー 相場の波形を観察している9つの戦略の作者です。趣味で相場分析をしています。主にfx 株式 積み立て好き

FXテクニカル指標「ATR」の使い方と応用解説

タイトル:FXテクニカル指標「ATR」の使い方と応用解説

 

 

今回は、相場の値動きの幅を分析する「ATR」というテクニカル指標について、解説をします。

ATRは相場の値動きによくある騙しを回避するのにも使えますので、参考にしてみてください。

 

ATRが示す相場のボラティリティ

 

ATR(アベレージ・トゥルーレンジ)とは、通貨のボラティリティを表すテクニカル指標です。

ATRのラインが上昇すれば相場の値動きが活発化していることを示し、逆にATRが下降すれば値動きが落ち着いていくことを示しています。

 

f:id:ise-blog:20180311110040j:plain

 

ATRが上昇しやすい局面は、相場の天井圏や底値圏、明確なサポートラインやレジスタンスラインにレートが接近した時です。

それらのポイントでは、ロスカット注文や新規注文が交錯するため、ボラティリティが高くなる傾向があります。

 

ATRとブレイクアウト戦略

 

ATRの数値が高くなると、一定の範囲を推理していた相場がブレイクしやすくなるため、ブレイクアウト戦略を用いると機能しやすいでしょう。

 

ブレイクアウト戦略というのは、ロスカットを巻き込んだ暴騰暴落の勢いに乗ってトレードをする方法です。

 

この手法を分析するにあたって大事なのは、どの価格帯にポジションが積みあがっているか?

多くの市場参加者が注目する、重要なサポートラインやレジスタンスラインはどこなのか?

この点を考慮して、ATRの傾向と組み合わせて初動の発生を待ち構えます。

 

相場がブレイクアウトすると、強い勢いでトレンドが発生します。

 

f:id:ise-blog:20180311110100j:plain

 

この場面では、順張りで追いかけてポジションを立てていくのがセオリーなのですが、”騙し” にも警戒しなければなりません。

※騙しというのは、トレンドが出ると見せかけて出ない動きのことです。

 

騙しに引っかからないようにするために「ATR」を使います。

 

ATRの応用的活用法

 

ATRやロウソク足だけを見てトレードをしても、「騙し」を回避することは難しいでしょう

正しくATRを機能させるには、ファンダメンタル分析が欠かせません。

 

相場を動かすような「テーマ」が、今の相場にあるかどうか?

 

テーマが認識できる相場というのは、「動きやすい相場」です。

これを把握した上でATRを使えば、勝率が安定します。

 

動きやすい相場というのは、ブレイクしやすい相場でもあります。

ブレイクしやすい相場にも「騙し」が発生するため、ATRを使って取引場面を絞っていきます。

 

f:id:ise-blog:20180311110118j:plain

 

ロウソク足に変動が起こり、ATRが明らかに上昇しているような場面を狙っていきます。

ブレイクした後、ある程度トレンドが進行しても、乗り遅れたと思わずに、果敢に高値や安値を攻めていくべきです。

環境がマッチしていれば、相場はそこからさらに新値をつけていきます。

 

■まとめ

 

どんなテクニカル指標もそれ単体では、上手く機能しません。

環境認識やその他の指標を組み合わせて、場面を限定することが大事です。

 

 

インジケーター 乖離アラートの公開はじめました

FXONさんの方から ダウンロードできます とても便利なインジケーターになりますので ぜひ トレードの補助にお使いください      Yuya   

 

こちらからとべます↓↓

fx-on.com

 

 

www.youtube.com

 FX 動画 まとめサイト

FXニュース – 9つの戦略 FX 動画

 

これからFXを始められる方へ

FX 教材 9つの戦略SE からはじめてみてください☆

☆.プレゼントキャンペーン  ☆XMの口座開設・トレードでもれなくプレゼント☆

ise-blog.hatenadiary.jp

 

ブログランキングに参加しています

応援よろしくおねがいします^^

 

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

 

 

登録はこちら ↓↓↓

 

 

 

 

ロウソク足分析「高値と安値」の重要ポイント

タイトル:ロウソク足分析「高値と安値」の重要ポイント

 

 

今回は、ロウソク足を見るべき重要ポイント「高値と安値」についての解説をします。

ロウソク足の「高値と安値」は、売り買いが交錯しやすくトレンド発生のきっかけになるポイントです。基本的には高値と安値さえ把握しておけば、チャートを見なくても戦略は建てられます。

 

■ロウソク足チャートの「高値と安値」はなぜ重要?

 

ロウソク足で分析する時に見るべきポイントの一つは「高値と安値」です。

高値もしくは安値を更新する時に、相場が変動しやすくなります。

 

チャートを見たことがある経験者だと、当日の高値や安値にロウソク足が接近すると、値動きが荒くなることが分かると思います。

「高値と安値」は、それだけ市場参加者のオーダーが交錯するところでもあるため、日々チェックをしてからトレードをしなければなりません。

 

特に「〇日間以来」「年初来」の高値と安値は、市場参加者のオーダーがたくさん貯まっているところでもありますので、注視しましょう。

 

■「壁」になる直近の高値or安値

 

チャートを監視していると、為替レートが何度も跳ね返される「壁」が見つかることがあります。

この壁の価格帯には、たくさんの反対オーダーが置かれている可能性が高く、超えていくと一気に相場が動き出すことになります。

 

f:id:ise-blog:20180310123747j:plain

 

短時間で決済できるポイントでもあるので、ここは重要なポイントです。

チャートを見ていて「固いなあ」「重いなあ」という感覚を大事にするといいでしょう。

 

■当日の高値or安値

 

タッチするとボラティリティを伴って変動するのが、当日の高値と安値です。

抜けると、速いスピードでレートが進行していきます。

当日の高値を抜けた状態で、直近の市場参加者の売りポジションが多いと、踏み上げて暴騰します。通貨ペアの市場オーダーを確認しておくと、動きが予想しやすいでしょう。

(※市場オーダーは、FX業者のマーケットニュースツールで毎日、レートごとのオーダー数が発表されています。)

f:id:ise-blog:20180310123805j:plain

当日高値や安値に到達すると、プライスが目まぐるしく動き出す

 

■長時間足の高値or安値

 

長時間足の高値(安値)を超えて推移するような相場は、大きなトレンドが発生している状態です。

新値を更新するともいいます。

特に日足の中で目立つ高値と安値は、抜けるとじり高やじり安になってトレンドが継続していきやすいです。

そのような場面では逆張りは禁止して、押し目買い、戻り売りを狙います。

 

逆に高値と安値で挟まれているような相場では、反転が起こりやすい傾向があります。

f:id:ise-blog:20180310123829j:plain

 

■まとめ

 

直近の高値と安値、当日高値と安値、長時間足チャートの高値と安値など紹介しましたが、ニューヨークの高値と安値も値動きに影響しやすいポイントで、日本時間でいう22時や23時~深夜につけた高値と安値は、東京市場では抜けにくいという傾向があるので、覚えておくと便利です。

 

 

インジケーター 乖離アラートの公開はじめました

FXONさんの方から ダウンロードできます とても便利なインジケーターになりますので ぜひ トレードの補助にお使いください      Yuya   

 

こちらからとべます↓↓

fx-on.com

 

 

www.youtube.com

 FX 動画 まとめサイト

FXニュース – 9つの戦略 FX 動画

 

これからFXを始められる方へ

FX 教材 9つの戦略SE からはじめてみてください☆

☆.プレゼントキャンペーン  ☆XMの口座開設・トレードでもれなくプレゼント☆

ise-blog.hatenadiary.jp

 

ブログランキングに参加しています

応援よろしくおねがいします^^

 

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

 

 

登録はこちら ↓↓↓

 

 

 

 

移動平均乖離率

タイトル:移動平均乖離率を使ってリバウンドを狙う

 

【リード】

今回は、移動平均とロウソク足を使った、「移動平均乖離率」という分析方法を解説していきます。

この分析方法を用いると、リバウンドのタイミングを捉えられるようになるので、逆張りでなかなか勝てないという人にはおすすめの分析法です。

 

移動平均乖離率の基本

 

移動平均乖離率とは、ロウソク足と移動平均線がどの程度乖離しているのかを見る指標です。

乖離率が大きいほど、その分ロウソク足が移動平均線に回帰していく傾向があります。

 

相場が行き過ぎる現象のことを「オーバーシュート」というのですが、そういう場面でかなり優れた性能を発揮します。

欲張らずに利食いを徹底することで、高い勝率のトレードを実現できるでしょう。

 

f:id:ise-blog:20180308120950j:plain

 

ちなみにMT4には、あらかじめ移動平均乖離率は入っていませんので、サイト上から「kairi」というファイルをダウンロードして使います。

 

移動平均乖離率の注意点

 

弱点としては、新値更新やブレイクアウトの初動で掴まされると、そのまま逆行していく恐れがあるということです。

外れると止めどない含み損を抱えることになるので、ロスカットは徹底することが肝心となります。

また、読みが当たって反転しても一時的なものである可能性もあるので、あまり利食い幅を欲張らないようにすることが移動平均乖離率で勝つためのコツです。

 

移動平均乖離率に適した「オーバーシュート」の見つけ方

 

オーバーシュートは、市場のポジションが大量にまとめて決済されることで発生します。

ポジションの逆行に耐えていた人達が、「もう駄目だ!」とそれ以上の損失を回避する行動に出た時に、決済注文がまとめて食われていきます。

移動平均とロウソク足が乖離している時に、値動きが荒く変動した時には、そこが逆張りのタイミングになるでしょう。

 

f:id:ise-blog:20180308121019j:plain

 

逆行する勢いが強い場面なので、逆張りをするのに戸惑うかもしれませんが、火中の栗を拾うがごとく飛び込めば、なかなかの勝率でリターンが返ってくる場面です。

 

長時間足を見れば、重要なレジスタンスやサポートが分かりますので、そのポイントを基準にして、できるだけ引き付けて逆張りをするのが勝率を上げるコツになります。

 

 長時間足の反転ポイント

f:id:ise-blog:20180308121049j:plain

 

■まとめ

 

「これだけ変動したのだから、そろそろ反転するだろう」というボラティリティの読みも重要です。

通貨ペアごとにボラティリティの大小がありますが、例えば、ドル円の平常時だと20~

30PIPsほど変動すると、一旦押し目や戻りをつけるか、トレンドが止まることが多いです。

ポンドがらみだとその倍以上の値幅が平常時でも変動します。

 

このように通貨ペアごとの値幅の特徴を知っておくことも、移動平均乖離率のような逆張り系の分析指標を機能させるのに必要なことです。

 

インジケーター 乖離アラートの公開はじめました

FXONさんの方から ダウンロードできます とても便利なインジケーターになりますので ぜひ トレードの補助にお使いください      Yuya   

 

こちらからとべます↓↓

fx-on.com

 

 

www.youtube.com

 FX 動画 まとめサイト

FXニュース – 9つの戦略 FX 動画

 

これからFXを始められる方へ

FX 教材 9つの戦略SE からはじめてみてください☆

☆.プレゼントキャンペーン  ☆XMの口座開設・トレードでもれなくプレゼント☆

ise-blog.hatenadiary.jp

 

ブログランキングに参加しています

応援よろしくおねがいします^^

 

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

 

 

登録はこちら ↓↓↓

 

 

 

 

仮想通貨の所得税~雑所得とは?~

★仮想通貨の所得税~雑所得とは?~

 

■仮想通貨取引で課税される税金

 

国税庁は仮想通貨(ビットコイン)を使用することによって得た利益は、所得税の課税対象になるという見解を示しています。

どのような課税方式になるのか?今回は、仮想通貨に掛かる所得税をテーマとして解説しました。

 

仮想通貨で得た利益は、"雑所得"として確定申告する必要があります。

当初は譲渡所得も可能という解釈もありましたが、国税庁は2017年9月に雑所得区分だという見解を発表しました。

 

では、雑所得とはどんな所得なのでしょうか?

 

【雑所得とは?】

 

利子所得

配当所得

不動産所得

事業所得

給与所得

退職所得

山林所得

譲渡所得

一時所得

 

これらいずれかの所得に当てはまらない所得が雑所得です。

 

国税庁HPより

画像の解説:雑所得か譲渡所得かで一時判断が分かれたが結局、雑所得区分に!

f:id:ise-blog:20180118194626j:plain

 

【いくらの利益で申告が必要?】

 

給与所得者でも、年間で雑所得が20万円を超える場合には、確定申告が必要です。

 

【雑所得の課税対象となる仮想通貨取引について】

 

例えば、仮想通貨が安い時に購入して値上がりした後に売却をした場合。

この場合は、売却差益が生じていることになるので、所得税の課税対象になります。

 

この辺りはFXと同じルールです。

 

一方、ビットコインを他者から無償で譲り受けた場合は、贈与税になるか所得税になるかの判断が分かれます。

こういう時は、管轄の税務署に直接訪ねた方が確実です。

 

【仮想通貨で控除できるのは必要経費】

 

雑所得は、給与所得控除や特別控除のような控除が無い代わりに、利益を得るにあたって必要となった経費を収入から差し引けます。

例えば、仮想通貨を学ぶにあたって必要となった書籍購入費や、ネットを繋いで取引するのに必要だった通信費など。

 

また、仮想通貨を取引する際に支払った手数料についても、必要経費で計上できます。

 

給与所得と合算できないというのは、メリットでもデメリットでもあるでしょう。

 

f:id:ise-blog:20180118194640j:plain

 

【雑所得は他の所得との損益通算は可能?】

 

雑所得は、他の所得との損益通算ができません。

 

例えば、サラリーマンでの給与所得が300万円、仮想通貨取引での損益が-100万円の赤字だった場合。

給与所得300万円から仮想通貨で生じた100万円の損失を差し引くことはできない決まりになっています。

 

つまり仮想通貨で100万円損しているのに300万円に対してそのまま課税されることになるのです。

 

ただ、仮想通貨の利益から仮想通貨で生じた損失を引くことはできます。

 

例えば、ビットコインをトレードして、100万円の利益が出るまでに50万円の損失が出ている場合は、

 

100万円-50万円=50万円

 

50万円が雑所得になるということです。

 

競馬のように、外れ馬券が経費にならないという理不尽なことにはなりません。

 

所得税の申告漏れは、追徴課税の対象になるので、仮想通貨で利益が出たら確定申告を忘れずに行いましょう。

 

著作権フリー素材より

f:id:ise-blog:20180118194657j:plain

www.youtube.com

 FX 動画 まとめサイト

FXニュース – 9つの戦略 FX 動画

 これからFXを始められる方へ

9つの戦略からはじめてみてください☆

.プレゼントキャンペーン  ☆

ise-blog.hatenadiary.jp

 

 ブログランキングに参加しています

応援よろしくおねがいします

(モチベーション維持にご協力ください!!)

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

 

 

登録はこちら ↓↓↓

 

 

 

 

仮想通貨の種類と特徴

★仮想通貨の種類と特徴

 

■仮想通貨の種類

 

仮想通貨は、ビットコイン以外にもたくさん種類があります。

今回は、現在市場に流通している仮想通貨の一部を紹介しました。

 

最初の解説は、日本では知名度抜群のビットコインについて。

 

ビットコイン(BTC)】

 

仮想通貨の中でもっとも知名度が高いのがこの"ビットコイン"でしょう。

仮想通貨市場の時価総額7割が、このビットコインとこの後に紹介するイーサリアムで占められているのだそうです。

 

2017年12月時点のビットコイン価格は、1BTCで210万円。(取引所によって価格が異なります。)

ビットコインが世に出て来たばかりの時は数百円程度だったものが、まさに大化けしました。

 

ビットフライヤーHPより

画像の説明:簡単に始められるビットコイン

f:id:ise-blog:20180116180346j:plain

 

ビットコインキャッシュ(BCH)】

 

ビットコインキャッシュは、2017年8月にビットコインから派生しました。

ビットコインよりもブロックの容量が8倍大きくなって、取引遅延を起こしにくくなった仮想通貨です。

 

価格はビットコインよりも歴史が浅いためまだ安く、1BCH辺り20万前後で推移しています。(2017年12月)

今後の価格推移が気になる仮想通貨のひとつです。

 

 

イーサリアム

 

イーサリアムは、時価総額ビットコインに次いで2位の仮想通貨です。

スマートコントラクトという機能が実装されており、これは、契約をプログラムに盛り込み自動化するという機能。

 

この機能は今かなり注目されており、仮想通貨以外のサービスにも応用が可能になります。

 

私たちの生活の中にも、これと同じような機能を何気なく使用していて、例えば自動販売機の購入機能。

 

自動販売機にお金を入れて、注文ボタンを押す。これによって、商品が受け取り口から出てくる。

 

こういう一見何気なく行っている行為は、実は立派な商取引です。

通常は、購入者と販売者が双方契約書を交わして取引をしますが、購入者がお金を入れてボタンを押すことで、購入の意思が認められます。

 

こういう自動的な取引行為のように、様々な契約をプログラムに盛り込んで自動化できるのが、このスマートコントラクトという機能です。

 

このイーサリアムは、今後注目の仮想通貨でしょう。

 

ビットフライヤーHPより

画像の説明:ビットフライヤーで買えるイーサリアム

 

f:id:ise-blog:20180116180407j:plain

 

ライトコイン

 

ライトコインは、2011年の10月に発行が始まった仮想通貨です。

2017年初旬に数百円だったものが、ここ最近の仮想通貨ブームで3万5000円という高値をつけています。(2017年12月)

 

第2のビットコインを目指すとして、作られたライトコインは、ビットコインの機能を持ちながら、それよりも決済スピードが優れているという特長があります。

まだまだ、マイナーかもしれませんが、今後の価格推移に注目したい仮想通貨でしょう。

 

 

■仮想通貨のリスクを理解した上で安全に買う方法

 

「卵は同じ籠に入れるな」という投資のことわざがあります。

一つの籠に全部の卵を入れると、落とした時にすべてが割れてしまう。

 

投資の世界でいう、分散投資の考え方ですね。

仮想通貨にも同じことが言えると思います。

 

一つの仮想通貨にこだわるのではなく、分散して保有してみる。

もっと言えば、仮想通貨だけではなく、他の金融商品と組み合わせて保有する。

そうすることで、市場で何かが起きてもダメージが抑えられるでしょう。

 

f:id:ise-blog:20180116180418j:plain

 

 

www.youtube.com

 FX 動画 まとめサイト

FXニュース – 9つの戦略 FX 動画

 これからFXを始められる方へ

9つの戦略からはじめてみてください☆

.プレゼントキャンペーン  ☆

ise-blog.hatenadiary.jp

 

 ブログランキングに参加しています

応援よろしくおねがいします

(モチベーション維持にご協力ください!!)

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

 

 

登録はこちら ↓↓↓

 

 

 

少額から始められる!仮想通貨FX

タイトル★少額から始められる!仮想通貨FX

 

 

■仮想通貨FXとは?

 

仮想通貨FXは、少ない証拠金にレバレッジを掛けて仮想通貨を取引できるサービスです。

普通の仮想通貨取引と何がちがうのでしょうか?

 

GMOが提供する仮想通貨取引サービス「GMOコイン」を参考に、仮想通貨FXの内容を解説していきます。

 

GMOコインHPより

f:id:ise-blog:20180113131947j:plain

 

■仮想通貨取引と仮想通貨FXとの違い

 

仮想通貨FXは、小さな資金で大きなビットコインを取引して、その変動によって生じた差益で利益を上げようとするものです。

 

例えば、1BTC(ビットコイン)=約200万円(2017年12月価格)を買うのには、普通でしたら200万円のお金が必要となります。

ですが仮想通貨FXには、証拠金レバレッジという概念があり、それを利用すればレバレッジ最大25倍だと、最低8万円の現金を口座に入れておけば、1BTCの取引ができるという仕組みです。

 

GMOコインの仮想通貨FXは、最低取引単位が0.01BTCなので、

 

2万円÷25倍=800円

 

最低800円でビットコインの取引ができることになります。

 

 

レバレッジとは?】

 

レバレッジの考え方は少し難しいですね。

 

例えば、株の信用取引の場合だと、証券口座資産の3倍までの信用余力を借りて運用できます。

300万円預けていれば900万円の余力で勝負できるわけです。

 

このように、現金が少なくてもそれをも元手に何倍かのお金で取引できるしくみを信用取引、もしくはレバレッジ取引と呼びます。

 

■仮想通貨FXと従来のFXの違い

 

従来のFXは、ドル、ユーロ、ポンド、円などの国際通貨を売買しますが、仮想通貨FXは、ビットコインのような仮想通貨を取引します。

よくユーロ/円、ポンド/円というように通貨ペアが表記されますが、仮想通貨FXの場合はBTC/円という風に、取引する仮想通貨の略称が表記されます。

 

【仮想通貨FXのレバレッジは最大25倍、ただし……】

 

仮想通貨FXのレバレッジは最大で25倍。

これは、通常のFXで認められているレバレッジと同じ倍率。

 

ただ、GMOコインの仮想通貨FXは、5倍を超える取引には別途審査があるようです。

レバレッジは原則で5倍」となっており、顧客の資産状況と投資経験で上限レバレッジを上げて構わないかどうかが審査されます。

 

GMOコインHPより

f:id:ise-blog:20180113132005j:plain

 

■仮想通貨FXで購入した仮想通貨は引き出せる?

 

レバレッジ取引は証拠金を担保にして、取引をするしくみです。

資金移動ができるのは取引の結果部分のみで、信用取引部分については出金することができません。

 

例えば、レバレッジを効かせて、8万円で200万円分のビットコイン(2017年12月の相場は1BTC=200万円)を購入したとします。

この場合、「新規買い→決済売り」という取引の結果によって得た利益分についてしか資金移動はできません。

 

例えば、1BTC200万円が220万円になった!

この場合は増加した20万円だけを現金で引き出せます。

極端にいうとたった8万円ほどの証拠金で、20万円も儲けたということになります

 

このように現物取引とは異なり、リスクやリターンが大きくなる傾向があるので、注意が必要です。

 

GMOコインHPより

f:id:ise-blog:20180113132207j:plain

 

 

 

www.youtube.com

 FX 動画 まとめサイト

FXニュース – 9つの戦略 FX 動画

 これからFXを始められる方へ

9つの戦略からはじめてみてください☆

.プレゼントキャンペーン  ☆

ise-blog.hatenadiary.jp

 

 ブログランキングに参加しています

応援よろしくおねがいします

(モチベーション維持にご協力ください!!)

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

 

 

登録はこちら ↓↓↓

 

 

 

銀行金利の500倍!?貸仮想通貨とは?

★銀行金利の500倍!?貸仮想通貨とは?

 

■貸仮想通貨とは?

 

貸仮想通貨は、保有している仮想通貨を仲介業者(ビットコイン取引所など)に貸し付けて金利を受け取れるサービスです。

分別保管対象外や無担保貸し出しというリスクはあるものの、銀行金利よりもかなり有利な利息配当を受けられるというメリットがあります。

 

例えば、コインチェックという取引所の貸付金利は、期間によって最大年利5%。

三井住友のスーパー定期に1年間預けても0.01%にしかならないものが、貸仮想通貨だとなんと500倍に。

 

インチェックHPより

f:id:ise-blog:20180112150638j:plain

 

100万円分のビットコインを1年間預けると、年間で5万円の利息を受け取れるわけです。

 

ただし、先ほど書きましたように、仮想通貨は分別保管の対象外であり、無担保での貸し出しです。

これにはどういったリスクが潜んでいるのでしょうか?次で説明しています。

 

■分別保管対象外のリスクとは?

 

分別保管とは、顧客から預かった資産を会社の資産と分けて保管することをいいます。

そうすることで、仮に取引所が潰れても、顧客の資産は会社資産と分けられているので、全額返還されるというわけです。

 

ですが、貸仮想通貨で預けたビットコインは、万が一その取引所が潰れたら、事実上回収が不可能になってしまいます。

その点を十分に考慮して、資産を預けないといけません。

 

f:id:ise-blog:20180112150652j:plain

 

■無担保貸し出しのリスクとは?

 

お金を借りる時は、返せなかった時の保証となる担保を預けるのが普通です。

しかし、この貸仮想通貨では、無担保で貸し出しすることになるので、取引所が倒産した時に債権の回収が難しくなります。

 

このような貸し倒れリスクがあるということを、十分念頭に置く必要があるでしょう。

 

■貸付期間は選べる

 

インチェックの貸付期間は、

 

14日 年率1%

30日 年率2%

90日 年率3%

365日 年率5%

 

長くなればなるほど、金利が高くなります。

貸付契約期間満了後に金利と合わせて、預けた分と同量のビットコインが返却されるしくみです。

 

ちなみにメガバンクの円の定期預金金利は、0.01%となっています。

三井住友HPより

f:id:ise-blog:20180112150709j:plain

 

返却されるビットコインの数は同量ですが、ビットコインの価格変動によっては、損失が生じるリスクがあります。

ですから大きく変動しているような相場期間中は、暴落リスクが高いので控えておいた方がいいかもしれません。

 

■貸出申請の受付けには時間が掛かる

 

貸仮想通貨サービスを利用した人は、貸付申請をして実際に反映されるまで時間が掛かるということを言っていました。

ユーザーの資産状況によっては、審査に通らないこともあるようです。

 

また、貸付期間満了を待たずに取引所の判断で途中返却されることもあるようで、まだまだ不透明な点が多いサービスなので、保有ビットコイン一部のみを預けるなどして、リスクを抑えて取引するのが妥当だと思います。

 

www.youtube.com

 FX 動画 まとめサイト

FXニュース – 9つの戦略 FX 動画

 これからFXを始められる方へ

9つの戦略からはじめてみてください☆

.プレゼントキャンペーン  ☆

ise-blog.hatenadiary.jp

 

 ブログランキングに参加しています

応援よろしくおねがいします

(モチベーション維持にご協力ください!!)

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

 

 

登録はこちら ↓↓↓