FX 9つの戦略

コツコツ投資家 fxトレーダー 相場の波形を観察している9つの戦略の作者です。趣味で相場分析をしています。主にfx 株式 積み立て好き

テクニカル指標「ストキャスティクス」の使い方と応用解説

タイトル:テクニカル指標「ストキャスティクス」の使い方と応用解説

 

 

今回は、スキャルピング向けのテクニカル指標「ストキャスティクス」の使い方を紹介します。

ストキャスティクスは、他の指標と組み合わせることで機能しやすくなります。

さて、どんな指標と相性がいいのでしょうか?解説をご覧ください。

 

ストキャスティクスの基本

 

ストキャスティスク(Stochastics)は、%K線と%D線、下限の20ライン、上限の80ラインで構成された逆張り向けテクニカル指標です。

RSIと性質が似ていて、ストキャスティクスもレンジ相場で力を発揮します。

 

相場の動きに敏感に反応する「ファーストストキャスティクス」と「スローストキャスティクス」があり、騙しが少ないのはスローの方で、先行的な値動きを捉えられるのはファーストの方になります。

 

f:id:ise-blog:20180322153008j:plain

 

ストキャスティクスの使い方は、%K線が下限の20のライン以下の水準で%D線を上抜ければ「買い」。

上限80ライン以上の水準で%K線が%D線を下抜ければ「売り」という見方をします。

 

f:id:ise-blog:20180322153030j:plain

 

 

正直、騙しが発生しやすいので使いにくい指標ではあるのですが、他の指標と組み合わせてフィルターをかけると機能しやすくなります。

 

例えば、ボリンジャーバンドと組み合わせてみるとどうでしょう?

 

ボリンジャーバンドに関する詳しい解説はこちらでやっていますので、よければ参考にしてみてください。

ise-blog.hatenadiary.jp

 

ボリンジャーバンドは、バンドが拡大するとトレンド傾向にあり、収縮していくとレンジ傾向であることを示します。

 

ボリンジャーバンドのバンド幅が収縮していく局面で、ストキャスティクスを使い、上下レンジの値動きを利食いしていきます。

 

%K線と%D線がクロスしたところを狙うのがセオリーですが、実践的に使うとするならば、%K線と%D線が乖離しているうちに、この後のクロスを先読みしてエントリーした方がいいです。

 

f:id:ise-blog:20180322153051j:plain

 

 

%K線と%D線がクロスしてからだとどうしても後追いになるので、2080の上下ラインに到達したら思い切って逆張りをして、利益が乗ったら速やかに決済をします。

あまり大きな値幅は期待できないので、欲張らずにスキャルピングに徹することが肝心です。

 

ちなみに、ボリンジャーバンドのバンドが拡大している時は、ストキャスティクスが機能しませんので取引をスルーします。

 

■まとめ

 

他にも、相場のボラティリティをあらわすATRを、組み合わせて分析するのもありです。

とにかくマッチする指標と組み合わせて取引場面を絞ることが、ストキャスティクスで勝率を上げるコツです。

 

インジケーター 乖離アラートの公開はじめました

FXONさんの方から ダウンロードできます とても便利なインジケーターになりますので ぜひ トレードの補助にお使いください      Yuya   

 

こちらからとべます↓↓

fx-on.com

 

 

www.youtube.com

 FX 動画 まとめサイト

FXニュース – 9つの戦略 FX 動画

 

これからFXを始められる方へ

FX 教材 9つの戦略SE からはじめてみてください☆

☆.プレゼントキャンペーン  ☆XMの口座開設・トレードでもれなくプレゼント☆

ise-blog.hatenadiary.jp

 

ブログランキングに参加しています

応援よろしくおねがいします^^

 

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

 

 

登録はこちら ↓↓↓