FX 9つの戦略

コツコツ投資家 fxトレーダー 相場の波形を観察している9つの戦略の作者です。趣味で相場分析をしています。主にfx 株式 積み立て好き

テクニカル指標「ボリンジャーバンド」の使い方と応用解説

タイトル:テクニカル指標「ボリンジャーバンド」の使い方と応用解説

 

今回は、ボリンジャーバンドの使い方を紹介します。

ボリンジャーバンドは、視覚的に相場状況を認識できる優れたツールです。

スキャルピングのタイミングシグナルとしても使えます。

 

ボリンジャーバンドの基本

 

ボリンジャーバンドは、標準偏差正規分布を用いて、相場の値動きの幅を分析するテクニカル指標です。

標準偏差とは相場で言うところの大体の平均的な値幅のことであり、正規分布というのは平均値付近で収まる確率が最も高く、そこから離れていくにしたがって統計的に少なくなることを表しています。

 

ボリンジャーバンド内に値動きが収まる確率

 

ボリンジャーバンドを構成するものは、ロウソク足の上下を挟む ±1σ~3σのバンドラインと真ん中の移動平均線です。

ロウソク足が各バンドライン内に、結果的に収まる確率というものがあります。

 

・±1σ内にロウソク足が収まる確率は68.27%

・±2σ内にロウソク足が収まる確率は95.45%

・±3σ内にロウソク足が収まる確率は99.73%

 

外側のバンドになるほどロウソク足が貫くと、値動きが戻ってくる可能性が高いということを意味しています。

 

使い方としては、バンドラインを基準に逆張りをするのがセオリーで、エントリーは瞬間的なタイミングになりますので、成り行きではなく、バンドラインの外側に指値を置いておきます。

 

f:id:ise-blog:20180317123206j:plain

 

ボリンジャーバンドで相場の動向を把握する

 

応用的な使い方としては、相場の全体像を把握するのにボリンジャーバンドを使用します。

 

例えば、日足のような長期足において、ボリンジャーバンドが拡大しているような環境の時は、トレンド環境下の環境であることが分かり、 逆にボリンジャーバンドが収縮しているような状態の時は、レンジ相場へと向かっていることが、視覚的に認識できるようになります。

 

f:id:ise-blog:20180317123233j:plain

 

仮に、日足チャートのような長時間足のボリンジャーバンドが拡大傾向にあるとすると、その方向性に合わせてポジションを建てると勝ちやすくなるということになります。

逆に、ボリンジャーが縮小傾向にあるのであれば、方向とは逆にポジションを建てる方が勝ちやすいです。

f:id:ise-blog:20180317123252j:plain

 

■まとめ

 

今回説明したようにボリンジャーバンドは、相場の現在の環境を一目でわかるようにしてくれる便利なツールであり、スキャルピング向けのタイミングシグナルでもあります。

工夫次第では、色々な応用ができるテクニカル指標なので検証を行い、実践で活用してみましょう。

 

 

 

 

 

 

インジケーター 乖離アラートの公開はじめました

FXONさんの方から ダウンロードできます とても便利なインジケーターになりますので ぜひ トレードの補助にお使いください      Yuya   

 

こちらからとべます↓↓

fx-on.com

 

 

www.youtube.com

 FX 動画 まとめサイト

FXニュース – 9つの戦略 FX 動画

 

これからFXを始められる方へ

FX 教材 9つの戦略SE からはじめてみてください☆

☆.プレゼントキャンペーン  ☆XMの口座開設・トレードでもれなくプレゼント☆

ise-blog.hatenadiary.jp

 

ブログランキングに参加しています

応援よろしくおねがいします^^

 

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

 

 

登録はこちら ↓↓↓