FX 9つの戦略

コツコツ投資家 fxトレーダー 相場の波形を観察している9つの戦略の作者です。趣味で相場分析をしています。主にfx 株式 積み立て好き

FXトレード初心者向け解説~エリオット波動論の基礎知識その2~

 

その2★タイトル:FXトレード初心者向け解説~エリオット波動論の基礎知識その2

 

エリオット波動論の波の特徴

 

エリオット波動論の上昇5波、下落3波の""には、それぞれ特徴があります。

今回は、その特徴について説明しました。

 

f:id:ise-blog:20171009235636j:plain

 

まずは上昇5波について。

上昇5波は、トレンドに沿って上がる推進波3つと、押し目である調整波2つで形成される波動です。

 

f:id:ise-blog:20171009235711j:plain

【第1波】

 

トレンド転換の合図です。

短期的に勢いよく上がるので、素早く乗って速やかに利食いをするのにふさわしい場面でしょう。

上昇が止まったら、第2波の押し目をつけるので、ここでは利食いを欲張ってはいけません。

 

【第2波】

 

いわゆるトレンドの初動の押し目

一番理想的な"買い場"ですが、なかなかその兆候に気づくことができない局面でもあります。

底値の転換点が近く、見切りもしやすい。もしここで買えたら、リスクを取ってでも利益を伸ばした方がいいポイントです。

 

【第3波】

 

初動の押し目からトレンドに回帰して、第1波の高値を超えていく動きです。

利食いを我慢して伸ばす場面。

 

上昇中は下値が硬く、なかなか押し目をつけません。

3波の途中でポジションを建てることもできますが、すでに上がっている分リスクは大きくなります。

 

【第4波】

 

3波で一旦天井をつけた後の調整の波です。

この調整の目安は、エリオット波動理論で言うと第1波の高値辺り。

その辺りで待って買いポジションを建てます。

 

場合によっては調整が深くなる可能性もあるので、リスクを許容してポジションを建てる必要があるでしょう。

 

【第5波】

 

上昇波動の最終局面です。

高値売りの決済ポジションを巻き込み、勢いよく上がることが多い場面。

4波の調整が終わった後の初動であれば、まだポジションを建てられるが、リスクは高いです。

 

次は下落の波動です。

 

f:id:ise-blog:20171009235736j:plain

【第1波】

 

上昇波動の第5波が天井をつけた後の調整の動きです。

ここからが本格的な調整、もしくは下降トレンドへの転換のサインとなります。

 

【第2波】

 

下落の第1波からの戻しの動きです。

ここで、高値が切り下がることを前提に売りポジションを建てていきます。

リスクが少ないエントリーポイントです。

 

【第3波】

下落調整の最終局面です。

この段階でまだ買いポジションを保有している。もしくは、新たに買いポジションを建てる人たちの注文は、ロスカットされて巻き込んで下がっていくので、勢いが強くなりがち。

逆張りで拾うにはまだ早い段階でしょう。

 

 

上昇5波は天井で"W"のような形になり、下落は"N"のような形になります。

ただ、相場によっては、下落5波、上昇3波という逆のパターンもありますが、同じ考え方です。

 

FX初心者の場合は、まずは、このエリオット波動論を覚えておくと、トレードをする時の道標になるでしょう。

 

次の記事では、エリオット波動論のエントリータイミングについて解説しています。

ぜひ参考にしてください。

 

エリオット波動論応用編~エントリータイミング解説~へ続く

ise-blog.hatenadiary.jp